BLOG

そばの産地

2018/10/23

そばの産地ベストテン

そばの収穫が多い都道府県をお知らせします。

日本で販売されているそば粉の8割は輸入に頼っているのが現状で、国産そば粉は大変貴重な存在になっています。

1位は北海道

国産そば産地のなかでも全国生産量の40%を誇るのが北海道産です。中でも幌加内そばが最も多く生産されています。甘みがあり上品な味と言われています。

2位は長野県

信州そばで有名なそば粉です。日本三大そば「戸隠そば」で有名です。

3位は茨木県

茨木県金砂郷町(現常陸太田市)を中心に「常陸秋そば」が有名です。風味豊かで甘み・香りに優れているのが特徴です。

4位福井県

全国のそば粉産地のなかでもひそかな人気を誇るのが越前そばで有名な福井のそば粉です。風味が強く、早狩りにより青味が強いのが特徴です。

5位山形県

山形県もまた、隠れたそばの名産地です。透明感のある板そばが有名です。昼夜の寒暖差があるため、甘みの強いそばが作られます。古くからそばの生産が盛んなため山形盆地を中心にそば街道が存在しています。

6位栃木県

日光など、県北部エリアで栽培されていて甘み、香りに優れているのが特徴です。

7位秋田県

そばの新品種「にじゆたか」の栽培を積極的に行っていることで有名。

8位福島県

けんちんそばを代表に温かい汁に冷たい蕎麦をつけて食べることが多い。多くのそば屋が連なる「そば街道」があることでも有名です。

9位鹿児島県

九州で一番そば粉の収穫量が多いのは鹿児島県です。

10位岩手県

日本三大そばでなじみのある「わんこそば」で有名です。

以上そば産地ベスト10です。

また、新潟県の「へぎそば」や、富山県の八尾そばなど有名なそばは、たくさんあります。

是非試してみたいと思います。