BLOGブログ
当店が十割そばの魅力をお伝えいたします
横浜にある当店で作るそばの魅力を余すことなくお伝えいたします
そばを食べたいと横浜市や周辺地区にてお考えでしたら、せいろをはじめとして様々なメニューをブログにてご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
当店のブログを見て、お昼限定のメニューを食べたい、十割そばが魅力的で食べたくなったという方が日々当店にご来店なさっております。
横浜市で当店のそばが美味しいと良い評判がございますので、当ブログでそばの魅力を感じていただけましたら、ぜひ足をお運びいただき、ご堪能ください。
-
冷やしぶっかけそば
2025/06/03冷やしぶっかけそば 梅雨の時期をむかえ蒸し暑く食欲が落ち気味になる時期をむかえます。 また、今年は暑くなる日が例年に増して早まる予報が報道されています。 そのような中、当店につきましても例年... -
しらす御膳
2025/05/185月24日(土)より週末・数量限定で新たに「しらす御膳」の提供を始めます。これから蒸し暑い梅雨をむかえます。食欲が落ちがちになる季節だと思います。 さっぱりと十割そばとしらすたっぷりのしらすご飯の御... -
越前蕎麦
2025/03/25このたび4月6日(日)開店一周年を迎えることとなります。たくさんのご来店ありがとうございます。 つきましては、新たなメニューとして福井県産・越前早刈り十割蕎麦の提供を始めます。 越前早刈り蕎麦と... -
桜蕎麦(かわり蕎麦)桜御膳
2025/03/04まだ肌寒い日々が続きますが、少しづつ春の気配が感じられるようになってきました。 今年も桜蕎麦(かわり蕎麦)を期間限定(3/5~5/6)で桜蕎麦を提供いたします。 合わせて、土日限定になりますが桜御膳... -
手打ち蕎麦和叶の由来
2024/05/134月6日に手打ち蕎麦和叶をオープンして早1か月がたちました。まだまだ落ち着かずお客様にきめの細かいサービスが行き届かない点が多々ただ おると思いますが、たくさんのお客様にご来店いただきまして、あり... -
新規開店のお知らせ
2024/03/15当店は、富山県で4年半たくさんの方々にご愛顧いただきました このたび横浜市南区井土ヶ谷に新たに手打ち蕎麦和叶を開業することとなりました 当店のお蕎麦は茨城県産常陸秋そばを100%使用した十割蕎麦で... -
十割そば
2022/05/17十割そば打ちはじめました。 つなぎを2割入れる二八そばと、つなぎを使わない十割そばでは、そばの風味や味がぐっと異なります。 二八そばは、のど越しが良くバランスのとれたそばと言えるのではないかと思... -
さくら蕎麦(変わり蕎麦)
2022/03/01さくら蕎麦打ちはじめました。まだまだ肌寒い日が続きますが、少しづつ春を感じられるようになりました。そこで、一足早く春を感じられるよう桜蕎麦を打ち始めました。 上質な更科粉・御前粉に桜の花を練りこ... -
富山の湧き水
2022/02/27富山の湧き水! 蕎麦を打つときに、欠かせないのは水です。富山県は、有数の湧き水があることで知られています。不純物が含まれない天然の水で打つ蕎麦は、蕎麦が持つ本来の旨味を引き出してくれます。当店で... -
新そば販売のお知らせ
2021/11/24新蕎麦のお知らせ。10月中旬より、令和3年度新蕎麦「北海道産キタワセ種」の新蕎麦を販売してきましたが、11月下旬に茨城県産「常陸秋そば」新蕎麦の販売が開始されます。今後、北海道産そば粉から、茨城県産常陸... -
十割そば(小麦アレルギー)
2021/03/09先日、小麦アレルギーのお客様がの来店をいただきました。その時に様々な質問をいただきました。小麦アレルギーに対しての知識の薄い私にはよく理解できませんでした。そこで小麦アレルギーについて調べてみると... -
新そばとは
2020/10/05新そばとは、その年に収穫されたばかりのそばのことを言います。今は技術の進歩により一年を通じ美味しいそばを食べられますが、一昔前までは、そばの実は劣化しやすく保管が難しい穀物でした。それだけにそば通... -
そばと日本酒
2020/06/032020年令和元年度全国新酒鑑評会の審査結果が発表されました。今回は850点の出店があり、そのうち433点が入賞しました。富山県からは、入賞4点「羽根屋」富美菊酒造株式会社「林」酒造「立山」立山酒造株式会社第... -
富山にそば店開業2年目
2020/01/03新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 早いもので、たくさんのお客様に支えられ富山にそば店を開業して二回目の新年を迎えることができました。ありがとうございます。 ... -
新そば
2019/11/20お客様に新そばて何?とよく聞かれます。新そばとはその年に収穫したそばのことです。現在は粉屋(製粉所)さんの努力と技術の進歩で一年を通してきれいで美味しいそばを扱えるようになりました。 新そばは、... -
新そば販売のお知らせ
2019/11/06新そば販売のお知らせ みなさま、お待たせしました。 11月4日(月)より令和元年産そば粉「レラノカオリ」を使用した新そばの販売をはじめました。収穫されたばかりのそばの実「レラノカオリ」を石挽により... -
富山そば
2019/08/20富山に手打ち蕎麦(和叶)を開業して一年を過ぎ、開業してから二回目のお盆をむかえることができました。たくさんのお客様のご来店ありがとうございます。今後ともごひいきのほどよろしくお願いいたします。 ... -
そばは健康食材
2019/05/28そばは健康食材と言われっています。今年は、例年になく暑い夏をむかえそうな報道がされています。初夏(5月)をむかえた今月には、早くも連日記録的な猛暑日が続いています。 以前、お年寄りに食べ物(食事)... -
蕎麦屋のポン酢
2019/02/25蕎麦屋のポン酢を作りました。年に一度のポン酢作りになります。我が家には夏ミカンの木があり、毎年たくさんの夏ミカンが実ります。その果汁を使いポン酢を作ります。作り方はとても簡単です。柑橘系(ゆず・夏... -
手打ち蕎麦のコシ
2019/01/25手打ち蕎麦はコシがあっておいしいとよく言われます。 手打ち蕎麦のコシ出し方は、いくつかあります。まず、加水を少なくすることです。加水を少なくすると木鉢での作業(水回し・こね)や、そばをのす作業が...
横浜周辺で美味しいそばが食べられるお店をお探しでしたら、当店は様々なメニューをアットホームな雰囲気の中でお楽しみいただけますので、この機会にぜひ足をお運びいただければ幸いです。
当店はオープンして間もないですが、腕の良いそば職人がいると評判になっており、遠方からも多くのお客様にご来店いただいており、当店のそばをご堪能いただいております。
路面店でありながら隠れ家的な雰囲気を持つ当店は、より多くの皆様に美味しい十割そばをご堪能いただければと考え、お手頃な価格でご提供しておりますので、ぜひご来店ください。
お昼の時間は火曜と水曜がお休みとなっておりますが、夜の時間帯は金曜から日曜のみの営業となっておりますので、週末の夜は当店で美味しいそばと地酒、そして一品料理をお楽しみいただければ幸いです。